国際未来を切り開く社会性と創造性、そして、人類普遍の知性に富む人間を育成する

  1. ゼミ活動・ゼミ紹介
  2. 25 view

図書館見学で分かったこと

経営学部経営学科1年 桐山稜央

6月4日の基礎演習では、図書館を見学し、利用の仕方を学んだ。図書館見学で分かったことは、本館と分室があり、本館では大きなディスプレイとしゃべって学習できるフレキシブルワークエリアなどの設備がそろっている。すぐ隣にはオープン利用室があるため、たくさんあるパソコンを使い自習や課題ができる。またベストセラー本はもちろん問題集、英語学習ができる本があり、歯学、看護学、救急救命学、一般教養関係の図書資料が中心である。分室は本館と違いポイント制度があり、そのポイントで文具が買える。ほかにもノートパソコン貸し出しなどが行われている。本は法学、経営学、スポーツ関係図書資料が中心であるそのため経営学部では分室のアクティブラーニングスペースを利用する。また本だけでなくデータベース、電子資料が利用でき、新聞や雑誌、企業情報まで見ることができる。

これらの設備をうまく活用し、有意義な大学生活を送っていきたい。

ゼミ活動・ゼミ紹介の最近記事

  1. 卒業生の話を聞いたきっかけで学んだこと

  2. 卒業生から話を聞いて学んだこと

  3. ベトナム出身の卒業生が説明に来てもらって授業を受けました

  4. 卒業生が授業で講義する

  5. カネ井青果と中央卸売市場を見学して

関連記事

最近のコメント